みなさんこんにつは!!
自分の顔のレイアウトに納得いかない岡本です。
顔のレイアウトは変えられなくても、部屋のレイアウトは
なんとでもなりますよね!!
というわけで、本日はレイアウトについてサクッとご紹介します。
賃貸物件を検討されている方に、1DKの間取りの特徴や、広さ別のレイアウトのご紹介をいたします。
また、レイアウトの注意点について解説していきます。
さまざまなレイアウトが可能な反面、工夫しないと住みにくくなりかねません。
一人暮らしでも充実した生活が送れるような、レイアウト術をご紹介します。
レイアウトしやすい?1DKの部屋の特徴
1DKとは、一つの部屋とダイニングキッチンがある部屋のことを言います。
ダイニングキッチンとは、主に4.5畳から8畳以下までで、それより大きいと1LDKと呼ばれるようになります。
比較的古い物件に多いのも特徴で、家賃が低めなこともあり、安く借りることが可能です。
1Kにくらべて、広めのキッチンスペースがほしい方や、ダイニングスペースと寝室を分けて使いたい、一人暮らしの方に最適な間取りであるのが特徴と言えます。
1DKの広さ別のレイアウト
1DKの部屋は、家具家電のサイズやレイアウトがとても重要です。
また、同じ1DKでも、広さは25㎡~35㎡まで、なかには45㎡のものもあります。
それぞれの部屋の大きさに合った、家具家電のレイアウトを把握しましょう。
25㎡の部屋の場合は、寝室以外に生活スペースとして使えるのが4畳~5畳なので、ソファやダイニングテーブルを置くのは難しいです。
シングルベッドやローテーブルなど、床に座った生活が主となるため、ラグや座椅子があれば便利でしょう。
テレビは距離が近くなるので24型~32型が良いでしょう。
次に30㎡の場合、二人掛けのソファが置けます。
また、寝室にはセミダブルのベッドを置くこともできますが、部屋が狭くなるのは覚悟しておきましょう。
テレビは、24型~37型くらいが望ましいです。
そして35㎡の場合、1DKで一番多くある広さです。
この広さになると、一人暮らしに必要なものはほぼ置けます。
簡易的なデスクも置けるので、化粧やパソコン作業をするのも楽になります。
ただ、家具を置きすぎると生活スペースが圧迫されるため、そこは注意しましょう。
テレビは、32型~40型くらいまで可能です。
1DKレイアウトの注意点
注意点としては、背の高い家具は避けるようにしましょう。
そうすることで、部屋の見晴らしが良くなり、圧迫感のない部屋作りができます。
また、折り畳みテーブルやチェアを使うのもおすすめです。
使わないときは、部屋の隅に折りたたんでおけば、部屋が広く使えます。
1DKの注意点として、収納の少なさがあります。
このため、収納力不足を補える家具を選びましょう。
収納付きのベッドやカラーボックスを有効活用して、収納力を確保しましょう。
まとめ
1DKは、部屋の広さやいろいろレイアウトできることから、一人暮らしにぴったりな間取りです。
ただ、レイアウトを工夫しないといけない注意点もあります。
自分なりに工夫して、最適な住み心地が実現できるような、お部屋探しをしましょう。
私たち株式会社松岡商事は、京都市の不動産情報を中心に取り扱っております。
お客様のご希望に真摯にお応えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓