みなさんこんにちは!!
宅配ボックスの広いところなら入れそうな岡本です!!
本日は宅配ボックスについてご説明させていただきます。
近年はパソコン・スマホから簡単にネットショップやフリマアプリを利用できるようになり、荷物を配送する機会が以前と比べて多くなりました。
その影響により、不在時や時間帯を気にせず手軽に荷物を受け取れる宅配ボックスの需要が高まっています。
今回は、賃貸物件で宅配ボックスを利用するメリット・デメリットや種類について解説していきます。
賃貸物件に宅配ボックスを設置するメリットとは?
設置するメリットは下記があります。
いつでも荷物を受け取れる
仕事が忙しいなどの理由により、配達時間内に荷物を受け取ることが難しい場合でも問題ありません。
最短で荷物を受け取れ、再配達を依頼する必要もありません。
そのため、面倒な手続きの手間もなく、配達時間までに帰る必要があるなどイライラすることもありません。
防犯対策になる
配達員に会う必要がないため、配達員を装って部屋に押し入ろうとする不審者などの犯罪に巻き込まれません。
場合によっては、配達員に服装を似せるため、インターホンの防犯カメラでは、偽者かを判断することは困難です。
しかし、宅配ボックスがあれば、直接対応する必要がないため、配達員に会う必要がありません。
賃貸物件に宅配ボックスを設置するデメリットとは?
一方で、下記のようなデメリットもあります。
受け取れる荷物に制限がある
基本的に冷蔵や冷凍機能などがなく、大きさもコインロッカーと同じ程度です。
そのため、冷凍・冷蔵が必要な生鮮食品などや、ボックスに収まらない大きさの荷物、一部の高額商品など常温で置ける場合でも使用できない場合があります。
家賃や管理費が高くなりやすい
需要は高いものの、まだ物件数が少ないため、家賃が高くなるとともに、壊れた場合の修理代や、稼働時の電気代などが理由で、管理費も高くなりやすい傾向です。
利用できない場合がある
住民が共同で利用するため、すべて埋まった場合は、空きが出るまで利用できません。
特に、お中元やお歳暮など混雑する時期は使用できない可能性が高くなります。
賃貸物件の宅配ボックスは2種類ある!
賃貸物件の宅配ボックスは、主に下記の2種類になります。
ダイヤル式
ダイヤル式の暗証番号を入力して、鍵をかけて保管するタイプです。
暗証番号は配達員が決めて、ポストの中に配達員が記入した暗証番号を残します。
荷物を受け取る際は、暗証番号を入力するだけで宅配ボックスを開けることができます。
電気式
液晶パネルが搭載されており、配達員が画面の指示に従って荷物を預けます。
荷物を受け取る際は、事前に登録した暗証番号や磁気情報が記録されたカードなどを使ってボックスを開きます。
ダイヤル式宅配ボックスとは違い、配達員が暗証番号を決定しないため、防犯性に優れています。