部屋探しをする上でひとつの基準になると思いますが、マンションの構造というものがあります。
間取りや家賃だけではありません。
構造を知っておくのも大切な事です。
一般的にマンションの構造で用いられている代表的なものは。。。
木造(W造)、鉄骨造(S造)、鉄筋コンクリート造(RC造)、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)です。
それぞれに特徴があり、お部屋探しをする際の目安にして頂ければと思います。
木造(W造)
主な構造部分に木材を用いて造られたものです。
日本の気候や風土にマッチし、これまで多くの建物が建てられてきました。
戸建住宅やアパートなどで多く用いられています。
鉄骨造(S造)
柱や梁など骨組みに鉄骨を使用したものです。
木造の柱がそのまま鉄になったものをイメージすると解りやすいと思います。
鉄と言っても人工的に強度を高めたものを使用しているのが特徴です。
更に鉄骨造には重量鉄骨造と軽量鉄骨造の2種類があります。
鉄筋コンクリート造(RC造)
主に柱や梁、床や壁が鉄骨とコンクリートで構成され、鉄筋を組んだ型枠にコンクリートを
流し込んで固めたものを指します。
特徴的なのは2つの材料を組合す事により建物の強度を出している点です。
鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)
鉄骨の柱の周りに鉄筋を組んでコンクリートを打ち込んで施工したもの。
大型マンションやビルなど大規模な物件の場合、SRC造の工法が多く使われています。
鉄骨を使わないRC造よりも耐久性が高くなります。
それぞれメリットやデメリットはありますが、お部屋探しの参考にしてみてください。