皆さんこんにちは!
本日は八朔祭りについてお話していきたいと思います。
9月3日に松尾大社にて八朔祭りが開催されます。
八朔とは旧暦8月1日(朔日)のこと。 このころ台風や害虫の被害が多いため風雨順調、五穀豊穣、家内安全を祈願します。 嵯峨六斎念仏踊(無形文化財)、鎌倉時代から続く八朔相撲、女神輿の巡幸、子ども神輿のお練り、上桂御霊太鼓などが奉納され、前日の日没後は境内のちょうちんに灯が入れられ、盆踊り大会が行われます。
一度八朔祭りを見に行かれてはいかがでしょうか?
八朔祭り以外にも京都にはいろいろな伝統的なイベントやお祭りがございます。
是非京都に住んでイベントやお祭りに一度参加されてはどうでしょうか?
松岡商事では京都に住みたい方や単身赴任や学生様など様々なお客様のお住まい探しのお手伝いをしております!ぜひ、一度ご連絡ください!