だいぶ過ごしやすい気候になってきました。
朝晩、少し肌寒いですね。
今年引越しして、日々のあわただしさにかまけて、後回しになってることが沢山あり、
昨日ようやくカーテンを注文しようと近所のホームセンターへ行ってきました。
いまとりあえず取付しているカーテンはあるのですが、前の住んでいた家に合わせて作ったカーテンをそのまま持ってきた為、窓のサイズに大きすぎて合っていないのと、重さで、カーテンレールが曲がってきてしまい、そろそろ変えなきゃと思っていたところでしたので、これから寒くなっていきますので、準備しておくことにしました。
カーテンの生地を選び、サイズを伝えて、発注するわけなのですが、その手続きの最中、
店員さんが、「この寸法でお間違いないですか?」「ご注文後の変更はできませんので、ご確認お願い致します。」
と、幾度となく、確認されました。
正直、しつこいな。と思いましたが、これだけ聞かれると、確認した記憶ははっきりと覚えていますよね。
ちょっとムッとしましたが、この方のしごとはきっちりしているなと、店員さんの対応を受けつつ、確認作業って、このくらいやらないと、相手は適当に返事している事あるよな。。と。
それもそうですよね、一旦裁断してしまった生地は元に戻らないから、後で小さいとか寸法足らないとか、対応できないですよね。
工事現場でもそうです。発注してから変更は、ほんとに困ります。やっぱりこうしてくれ、もっと明るい色に塗ってほしい。取付したがサイズ感が合わない、などなど、きりがありません。
けれど、極力確認をしっかり、これでもか!!ってくらい確認に確認すると、その後の修正リスクを減らせることは確かです。
今回は、店員さんにいいお手本を見せてもらったと、ムッとした気分を感謝に変えて、今後の仕事に生かしていこうと思いました。
フラッティ丸太町御前
6.1万円